はじめてのタロットカードの選び方【おすすめ紹介】

タロット占い
この記事は約7分で読めます。

※当サイトでは、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

みなさん、おはこんばんちは。
先日はじめてオートミールを食べてみたのですが、思ったよりもおいしくて感動してしまったさぶらでございます。

さぶら
さぶら

いろんな栄養が取れるのでオススメ。


さて、今回のテーマは「はじめてのタロットカードの選び方」でございます。

タロット占いにチャレンジするからには、タロットカードは必要不可欠です。
けれどいざカードを買おうとしても、なんだか色々種類があるようで、どれを買えば良いのかよくわからない……。

なんて戸惑ってしまう方も多いのではないでしょうか?

さぶら
さぶら

ワイも迷って、一瞬カッコよさそうなの買いそうになった。

あるいは、「絵柄は違うけど、タロットなら何でもいいんじゃないの?」と考える方もいるかもしれません。

確かに、慣れてくれば好みで決めても問題ないと思います。
しかし「はじめてのタロット」に関しては、絵柄がかなり重要になってくるのです
場合によっては、タロット学習の難易度が上がってしまう可能性も……!

ということで、今回はタロットに初めて触れる方に向けて、勉強しやすいタロットカードの選び方を紹介してみたいと思います

初心者に適切なカードを入手して、タロットの学習効率を上げて行きましょう!

さぶら
さぶら

ゆっくり読んでいってね!

スポンサーリンク

はじめてのタロットにはライダー版タロットがおすすめ

まずはいきなり、個人的なおすすめを紹介してしまいます。

さぶらのオススメは、ズバリ「ライダー版(ウェイト版)タロットのポケットサイズ」です

ちなみに、ぼくが使っているのもライダー版のポケットサイズになります。
(色合いが落ち着いているので、気に入っています)

Card and Package images are © Copyright U.S. Games Systems, Inc.

上は実際の写真。

さて、ライダー版のポケットサイズをおすすめする理由は2つ。

ライダー版タロットのポケットサイズをおすすめする理由
  • スタンダードなデザイン(絵柄)
  • 扱いやすい大きさ

はじめてのタロットを購入する際、タロットの解説書も一緒に買う、というケースが多くなるかと思います。
タロットにはいくつか種類があるのですが、解説書の多くは「ライダー版」をベースにしています

さぶら
さぶら

同じライダー版にしたほうが理解しやすい。

またタロットの意味を読む際は、絵柄に注目することが多くなります。
オリジナルデザインのタロットは絵柄そのものだけでなく、書かれている物(象徴)や構図までもが全く異なっている商品も見受けられます。
そのため、絵柄が異なると解説書通りに解釈しづらくなる可能性があるのです。

とはいえ、これはあくまでも「基本」の話。
気に入ったタロットカードを見つけたのであれば、おすすめを無視してそちらを購入しても全然構いません。

さぶら
さぶら

カードの大きさについては、後で説明するで!

タロットカードを選ぶポイントは3つ

ここからは、購入するカードを選ぶ基準となる3つのポイントについて説明していこうと思います。

3つのポイントとは、以下の通り。

タロットカードを選ぶ3つのポイント
  • タロットの種類
  • カードの絵柄
  • カードの大きさ

ひとつずつ、詳しく見ていきましょう。

選ぶポイント①:タロットの種類

タロットカードを選ぶ基準となる最初のポイントは、タロットカードの種類です

タロットカードはライダー版以外にも、さまざまな種類が存在します。

タロットカードはライダー版以外にも様々な種類がある
  • マルセイユ版
  • エッティラ(エテイヤ)版
  • トートタロット

たとえば以下は、ライダー版よりも古い時代に成立した「マルセイユ版」と呼ばれているタロットになります。

これらは全く別物というわけではないのですが、絵の構図が異なるなどの違いがあります

特にトートタロットはカードのデザインだけでなく、一部のカードの名称までもが異なっています。
タロットの一種とはいえ別物に近い存在なので、間違えないように注意してください。

選ぶポイント②:カードの絵柄

ライダー版のタロットには、ライダー版をベースにしたオリジナルの絵柄のものが多数存在しています

たとえば、ぼくが最初に買いそうになっていたカッコよさそうなタロットやかわいらしいタロット、ちょっとホラーなタロット、マンガ調のタロット、などなど。

基本的には好みで選んでもらって良いのですが、ライダー版とは構図から異なっている場合もあります
その点だけは注意してください。

さぶら
さぶら

描かれている内容が違うと、読み取れる内容も変わってくるので。

選ぶポイント③:カードの大きさ

タロットは、同じ絵柄でも異なる大きさのカードが販売されていることがあります
そのため、どの大きさを選べばいいか迷ってしまうかもしれません。

比較的良く見かける中で選択肢に入るであろうサイズは、以下の2種類です。

一般的なタロットカードのサイズ
  • ポケットサイズ(89mm x 57mmなど)
  • スタンダードサイズ(120mm x 70mm)
身近な比較対象
  • クレジットカードなど(85.6mm x 53.98mm)
  • 一般的なトランプ(89mm x 58mm)

タロットの基本的なサイズ(スタンダードサイズ)は縦12cm・横7cmと、少々大きめになっています

さぶら
さぶら

もっと大きいビッグサイズもあるよ!

大きいカードほど絵柄が見やすいですが、以下のようなデメリットもあります。

カードが大きすぎると…
  • 大きすぎて手に収まらない
  • 混ぜる際により大きなスペースが必要になる
  • 大きいので取り扱いにくく持ち運びに不便(邪魔)

個人的なおすすめはポケットサイズ
トランプと同じくらいの大きさなので、手の小さな女性でも扱いやすいと思います。

タロットカードとdポイントカード
Card images are © Copyright U.S. Games Systems, Inc.

上の写真は、ぼくが使っているポケットサイズのタロット。
たまたま近くにあったdポイントカード(クレジットカードと同じ大きさ)より、気持ち大きい程度です。

スポンサーリンク

カード裏側の絵柄にも注意

あまり重要ではないかもしれませんが、気になる人はカード裏面の絵柄にも注意してください

たとえば、ぼくが使っているカードの裏面はこんな感じ。

タロットカードの裏
Card images are © Copyright U.S. Games Systems, Inc.

よく見ると、裏面の絵柄だけで上下が判断できるデザインになっています
(よっぽど注意しないと気付かないと思いますが)

タロットカードの裏(正位置と逆位置)
Card images are © Copyright U.S. Games Systems, Inc.

同じライダー版でも、裏側の絵柄はさまざまです。
気になる人はとことん気になってしまう部分だと思いますので、買ってから後悔しないようにしっかりチェックしてください。

さぶら
さぶら

ワイは裏面の絵柄で小一時間悩んだ。

最初はスタンダードなタロットで基礎を学ぼう!

これにて「はじめてのタロットカードの選び方」、終了でございます。
お付き合いくださり、ありがとうございました。

最後にもう1度、ポイントをおさらいしておしまいにしましょう。

「はじめてのタロットカードの選び方」のポイント
  • はじめてのタロットとしてオススメなのはライダー版
  • 特にこだわりがなければポケットサイズがおすすめ
  • 選ぶポイントは主に3つ
  • ポイント①:タロットの種類
  • ポイント②:カードの絵柄
  • ポイント③:カードの大きさ
  • (気になる人は)カード裏側の絵柄にも注意!

最初に購入するタロットは、タロット占いを学ぶ上でのパートナーになるカードです

付き合いも長くなるはずなので、後悔のないようにしっかりと選ぶことが重要になるでしょう。

もし迷ってしまった場合、個人的には王道を選んだほうが良いと思います。
しかし気になるデザインのカードがあるとしたら、そちらを選んだほうが満足できるかもしれません。
なので、最終的には好みで決めることをオススメします!

さぶら
さぶら

心配なら、両方買えば確実や!

ーおしまいー

タイトルとURLをコピーしました